1500万円プラン大型フルリノベーション耐震リノベーション断熱リノベーション 築43年のご実家を丸ごとリノベーション【S様邸】
2021年06月25日更新


- 住所・氏名川越市砂新田 S様邸
- 築年数 43年
- 工事費用 1,800万円
- 施工面積 71.60㎡
Before・After
-
ガラガラと開ける、サザエさんの家のような引き違いの玄関です。これはこれで味があっていいですが!
-
和の雰囲気は残しつつ、最新の玄関に。上部にはLEDが光っています。今時は宅配ボックス付きのポストが必須ですね。
-
玄関前には石が貼ってあります。
-
一新した玄関前は、外壁も下屋裏も木目でいい雰囲気。
-
玄関を開けると奥まで続く廊下。
-
廊下はなくしてしましました。その分リビングの面積が広がっています。
-
南向きの和室6帖。真壁和室でまさに昭和感満載。
-
4.5帖のモダン和室へ変更。区切られていた二部屋を大きなリビングに変更しました。
-
居間として使っていたお部屋。少し暗い雰囲気です。
-
正面、飾り棚の部分の壁を壊したので、南側の部屋とつながり、一気に明るいダイニングスペースに。
-
北向きについていたキッチン。
-
え?同じ家ですか?って位変わっていますが、窓の位置は変わっていません。
キッチンは90度角度を変えて、横を向けばリビングまで見通せるようになりました。 -
ごはんを食べる時はここで、っていう昭和の作り。
-
リビングもダイニングも一体で、の今時の作り。
-
洗面所はこんな感じ。洗面台はさすがに43年前のものではなさそうです。
-
窓の位置も変えて、少し広くしました。
-
ザッツ昭和のお風呂。タイルはカビ退治が大変ですよね。
-
断熱材ですっぽり囲んであるユニットバス。寒さも解消、お掃除も楽ちんになりました。
-
一周回っておしゃれな気もしてくるシンプルトイレ。
-
でもやっぱりタンクレスで今時のトイレの方がいい。
-
昭和の質問:収納と言えば?
昭和の答え:押入。一択。 -
令和の質問:収納と言えば?
令和の答え:洋服入れるならクローゼット。でも横には小物も置きたいから可動棚付けて。 -
二階ももちろん、和室です。
-
二階ももちろん、洋室に。アクセントクロスで柔らかい雰囲気に。
-
この窓からベランダへ出ていました。絶対に頭をぶつける作り。なぜこうなった?
-
大きな掃き出し窓にチェンジ!これでやっと普通にベランダに出られますね。
-
狭いベランダ。だいぶ傷みもあったので、すべて撤収。
-
びっくりするくらい広くなりました。傷んでいた下屋も撤収してその分ベランダを広げました。ここにテーブル置いてお茶できます♪
担当者より

S様邸は築43年、建て替えも可能なご実家の土地でしたので、当初は建て替えるか、リフォームするか、というお話しでしたが、ご夫婦共働きでお忙しいこともあって、何回かの打ち合わせ後にはもうこのままお任せ!という形になりました。
ほぼ新築?という大規模な丸ごとリノベーションとなり、打ち合わせもたくさん重ねることになりました。
決めて頂くこともたくさんありましたが、一つ一つ悩みつつ、でも楽しみつつ、私も完成がとても楽しみな物件でした。
仮住まいへのお引越しや、建物の名義をどうするか、という税理士との相談、などもあり、結構大変だったと思いますが、お忙しい合間をぬって期日前にはきちんとこなしていただけて、こちらも大変助かりました。
信頼関係があっての仕事だなぁと強く感じた案件でした。
これから家具選びなどでも楽しみがありそう!というお引き渡しの楽しそうな笑顔を見ると、こちらとしては大変だったことも全部忘れてしまいます(笑)
また末永く、大事にお住まいになると思いますので、家も喜んでいると思います!
S様、ありがとうございました♪
他の大型施工事例