リノベーション~現場ブログ~ リフォームついでに外構もやるときの注意点
2021年05月02日更新
リフォーム専門店の小江戸のリノベのYです。
GW中、いかがお過ごしでしょうか?
いつも平日休みな私の場合。
みんなと同じ休みだとどこも人が多くて嫌になるのでGW中も働いていることが多かったのですが。
今年もまた自粛のGWってことで、、
コロナ前のようにぐちゃっとした人混みはそんなにないんでしょうか??
でもまあ、とりあえず、仕事します(笑)
外壁を塗装中のS様邸。
敷地の境界に立っているブロックとフェンスもだいぶ古いので、この際新規に、となりまして。
一応、境界杭を確認してからブロック壊して新規で積みなおし、にしようと思って杭を探したのですが。
私の見た限りでは見当たらない
お隣さんから、S様の敷地の方に立っているブロックだからここに入っているはずだよ、と教えてもらいましたが。
相当昔のことだし、もしかして記憶違いってこともあるので。。。
一応ね、この機会に念のため調べることにしました。
で、隙間から奥の境界を探しに行く弟。
ええ、そうなんです。
私の弟、家屋調査士なのです(笑)
なぜか同じような業界で働くという、、、。
まあ祖父は大工だったし、父も設計士だったし、なんか建物に係るDNAがあるんでしょうね
で、弟なので、費用は激安で、と姉の権限を振りかざして(←ひどい)
GW中、しかも千葉から呼びつけた(笑)
ま、昔から私には従順な弟(よほど怖かったんだろうな)。
言われるがままに道具一式持ってきて、杭を探し。
掘って行ったら無事発見。
お隣さんの記憶は確かでした
売買の時でもないと、あまり境界のことは気にしませんが。
固い石の杭でも、ブロック壊したときにずれちゃったり、無知な人だと取れちゃっても気にしなかったり
あとあと、それで揉めたりする可能性もゼロじゃないので。。
外まわりをいじるときはちょっと注意しておきましょうね~。
S様邸、今月末には完成予定。
完成が楽しみです~
この度LINEの公式アカウントを開設しました!
LINEの「友だちを追加」画面からで上のQRコードを読み込むか、
こちらの「友だち追加」リンクからお友達登録してみてください。
イベントの先行ご案内やお得な情報をお送りします
~~~小江戸のリノベでは、内外装を一新するだけではなく、「耐震」・「断熱」といった性能向上リフォームも行います。川越市で、リノベーション・増築・減築・改築・実家の二世帯化リフォームをお考えの方は、まずは小江戸のリノベでご相談にお越しください。