リノベーション~お勉強編~ リフォームを考える時に重要な収納スペース
2021年02月04日更新
リフォーム専門店の小江戸のリノベのYです。
今日はちょっと収納のお話を。
昔の建物の間取りだと、収納=押入れ、が多くないですか?
これはちびまる子ちゃんのおうち(笑)
押入れがついている和室が、並んでいる家。
これをリフォームしよう、ついでに間取りも変えちゃおう!とすると、
洋室に変更する方が多いです。
DKはLDKに。
そこで現在の家の不満は?と聞くと、
収納が少なくて…とか、
物がかたづかなくて…という収納に関する不満。
せっかくリフォームしてキレイになっても物が片付かないと、
素敵な空間、には程遠い…。。
そこで、リフォームする間取りを考える時は、
いつもの動きを考えてみるといいですよ。
どこで何を使っているか。
例えばアイロン、とか。
掃除機はどこにしまっている、とか。
何が洗面所に出しっぱなしになっている?
キッチンであふれているものは?
帰ってきてコートはどこで脱ぐ?
タオルはどこにしまってあると便利?
などなど。
ありきたりの間取りでは、あなたにぴったりの間取りにはなりません。
寝室にウォークインクローゼットを付けておけばOK!
ではないです
人によって、本当に生活スタイルが違うので、
間取りを考えるときは、結構ヒアリングするんですよ~。
ちなみに個人的には、家族の衣類は全部同じところにしまっておきたいタイプです。
そして、洗面所には大きめの収納が欲しい(シーツの洗い替えとか、タオルとか、部屋着とかはここにストックしたいのだ)
え、私は違うわって思ったでしょ?
なので、あなたの日常を聞かせてください(笑)
でね、新築の仕事してた時もそうだったんだけど。
家事あんまりしていない男性の設計の人だとね、提案が微妙(笑)
私は主婦だったしね(今も一応そうだけど)、家事動線とか収納の重要さが身に染みているから、
奥さんと盛り上がることが多かったよ
ぜひ、間取りの提案は家事をしている人にお願いしてみてね~
~~~小江戸のリノベでは、内外装を一新するだけではなく、「耐震」・「断熱」といった性能向上リフォームも行います。川越市で、リノベーション・増築・減築・改築・実家の二世帯化リフォームをお考えの方は、まずは小江戸のリノベでご相談にお越しください。