リノベーション~お勉強編~ 耐震基準適合証明書ってなんだ
2020年12月28日更新
リフォーム専門店の小江戸のリノベのYです。
順調に進んでいるモデルハウス2号。
この間、耐震基準適合証明書、を発行するための1回目の検査がありました。
金物がきちんと図面通りついているか、の検査。
ちなみに土台の点々、は、シロアリが来ないように薬を注入してあるもの。
この検査をして、
また完成した時にも検査をして、OKです、となったら、
書類が発行されます。
建築基準法で定められた耐震基準を満たしているかを証明する書類
=耐震基準適合証明書、です。
もちろん、申請して発行してもらって、、と手間とお金をかけておりますし、
社外の建築士事務所に依頼しているので、
適当にやっているわけではない(←当たり前)のです。
中古の家で一番心配になるのは、
耐震性。
そこはやっぱり、安心は基本でしょ、ということで、
この証明書を付けております。
もちろん、住宅ローンを組む方には、住宅ローン控除が使える、という利点もありますしね。
税金戻ってくるあれ、です。
現金持っていたとしても、
金利が安い住宅ローンが使えるならば、
借りた方がいいかもよ、という戦略も。
利息として払う金利分くらい、ローン控除で戻ってくるかもだしね。
現金はいざって時のために取っておくとか
別のことに使うとかね。
家にかけるお金だけではなくて、
家計のあれこれも一緒に考えていきましょうね。
一応ファイナンシャルプランナーの資格もってるんだな、これが
お気軽にご相談を~!
~~~小江戸のリノベでは、内外装を一新するだけではなく、「耐震」・「断熱」といった性能向上リフォームも行います。川越市で、リノベーション・増築・減築・改築・実家の二世帯化リフォームをお考えの方は、まずは小江戸のリノベでご相談にお越しください。