会社ブログ 新築か、リフォームか、それが問題だ
2020年09月03日更新
なんとなーく、秋の気配がしてきましたね。
こんにちは、営業のYです。
うちは、ワンコが二匹いるので毎朝毎晩、欠かさず散歩に行くのです。
しかし、夏のアスファルトは熱すぎるので朝は5時過ぎにお散歩。
9月に入ったら朝の散歩時間はなんだか気持ちの良い空気感に変わった気がします。
ま、昼間はまだ暑いですけどね~。
さて、今日は私が注文住宅営業をしていた時のお話しです。
当時のお客さんは、建て替えのお客さんと、土地から買って建てたい人と、半分位ずつの割合だったかな?
建て替えの方は、所有の土地があるわけなので、必要な予算は建物分だけ。
土地がない方は土地も購入するので、予算は大きくなる。
どっちのお客さんも対応していましたが、
迷うポイントやこだわるポイントが全く違うわけです。
建て替えのお客さんは、
リフォームでなんとかもう少し持たせられるんじゃないか?
建て替えとなると、仮住まいも必要だし面倒だし、お金はかかるし…という心境。
土地から買うお客さんは、
土地のエリアを安いところに変えれば建物はもう少し豪華にできるんじゃないか?
日当たりの良い土地じゃなくても、間取次第でなんとかなるもんなのか?
と、立地と建物の合わせ技で考えないといけないので、もう大変、な心境。
で、
何百組と接客してきた中で、
建て替えのお客さんのから多くあった意見。
「ちまちまリフォームしてないで、さっさと一気にやっておけばよかった」
築20年の戸建てを買って、当時キッチンだけ入れ替えた、とか。
築30年になるから、あちこちガタが来てたんだけど、この部屋だけリフォームした、とか。
部分的なリフォームを何度か繰り返し。
結局、傷んだところを直して、、とイタチごっこになってしまい、総額が結構な額になっている…。
こんなことなら、最初から一気に建て替えちゃえばよかった。
という、ご意見。
築20年を過ぎたあたりから、
キッチンとか、洗面台とか、色々と直したくなってくるようですが、
ここで水まわりだけを新品にしても。
暑い、とか、寒いとか、
子供が独立したからら使わない部屋がある割に、いつもいるリビングは狭い、とか、
なんか地震が多いけどこの家大丈夫かしらね、とか、
何かしらやりたくなる模様。
当時、新築を売っていた私としては、
そうですよ、またどこか直しても、また違う所が悪くなるんですから、
ここは思い切って新築した方が、結果、お得なんじゃないですかね~!リフォームは結局表面だけの話なんでね!
なんてトークを繰り広げておりました。
もちろん、それも間違いではないんですが、
リフォームのやり方次第、では、新築よりもそのお客さんのためになるやり方もあるぞ!
と思う今日この頃。
一件一件、状態が違うので、一概に全部ではないですが、
新築と同じような性能を持たせて、今の家が活かせる、ということもあるのです。
今までの経験から(年の功ですね)
色んな選択肢を並べられるので、一番いい方法を選んでほしいな~と思います。